私の雑記帳
好きな花や植物の事、他何でも。。 この頃は花の名前と観察をした時を覚える為に記す事が多くなりました。
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
高尾山へ3 07.3.31
いつものヒナスミレの所では小さい株は結構ありましたが、開花のは数が少なかったです。
もっと山道からあちこち脇にいったりはしませんでしたけど。。
そこで見かけたヒナスミレとナガバノスミレサイシンの葉です。

登りがキツくて足が痛いなぁ~と思った頃にわぁっと登場してその疲れを忘れさせてくれて、それを何度か繰り返しました。
枯れ葉のなかから可愛いピンクがアチコチで覗いていました。愛嬌もありますね。

首をながぁ~く伸ばして。。

どっこいしょ!

デュエットで♪

ヒナの葉っぱはこんなんです~!

また歩いて帰り道を選びながら時間がないので今年は違う路を行ってみよ~という事になり、進んでいったら又たくさんのヒナさんに会いました。
こちらは色も白っぽいのもありましたけど、花もたくさん付いていました。

横顔はあでやかです。

色はもっといい色なんですけど、上手く撮れませんです。ごめん。。

ヒナスミレと同じ頃にエイザンスミレも咲いてるのが見つかるようになりました。
今年はまだ小さくて可愛らしいのばっかりでした。でも今頃はもう大きくなってると思いますけど。。

やっぱり横顔も欠かせません。

しろっぽい花も。

ホントに小さくて♪
もっと山道からあちこち脇にいったりはしませんでしたけど。。
そこで見かけたヒナスミレとナガバノスミレサイシンの葉です。

登りがキツくて足が痛いなぁ~と思った頃にわぁっと登場してその疲れを忘れさせてくれて、それを何度か繰り返しました。
枯れ葉のなかから可愛いピンクがアチコチで覗いていました。愛嬌もありますね。

首をながぁ~く伸ばして。。

どっこいしょ!

デュエットで♪

ヒナの葉っぱはこんなんです~!

また歩いて帰り道を選びながら時間がないので今年は違う路を行ってみよ~という事になり、進んでいったら又たくさんのヒナさんに会いました。
こちらは色も白っぽいのもありましたけど、花もたくさん付いていました。

横顔はあでやかです。

色はもっといい色なんですけど、上手く撮れませんです。ごめん。。

ヒナスミレと同じ頃にエイザンスミレも咲いてるのが見つかるようになりました。
今年はまだ小さくて可愛らしいのばっかりでした。でも今頃はもう大きくなってると思いますけど。。

やっぱり横顔も欠かせません。

しろっぽい花も。

ホントに小さくて♪

スポンサーサイト
コメント
結局ヒナスミレを一番多く撮っていました。
という事はヒナちゃんが一番多かったと言うことになりますよね~。
バスから降りて道路ぞいでみたノジすみれ(多分)を撮らなかったのを
後悔しています。(g _ g)グスン
という事はヒナちゃんが一番多かったと言うことになりますよね~。
バスから降りて道路ぞいでみたノジすみれ(多分)を撮らなかったのを
後悔しています。(g _ g)グスン
ヒナスミレ私は一株しか会えませんでした。
こまつなさんとは違うところを歩いていたようですね。花も違うし育ち方も違うし、植物は日当たり、風当たり、湿り具合微妙ですよね。
私はエイザンスミレをたくさん撮っていました。
アケボノ会えたんですね、いいな。好きなスミレのひとつです。去年どうしても会いたくて秩父方面の知っているスポットに行ったら見事ヒットして会えました。咲いている時期が短いのでなかなかむずかしいです。
明日今度は早起きしてどこか行きます。
遠くは行けないけど近い所をちょっとづつ、ちょっとづつです。
でもいつか沖縄にスミレ見に行きます。いつかきっと…。
私はエイザンスミレをたくさん撮っていました。
アケボノ会えたんですね、いいな。好きなスミレのひとつです。去年どうしても会いたくて秩父方面の知っているスポットに行ったら見事ヒットして会えました。咲いている時期が短いのでなかなかむずかしいです。
明日今度は早起きしてどこか行きます。
遠くは行けないけど近い所をちょっとづつ、ちょっとづつです。
でもいつか沖縄にスミレ見に行きます。いつかきっと…。
☆kimiko☆さん、こんばんは~
私は今年はどうしてか沢山ヒナスミレに会いました。
途中から昨年とコースを一部変えてみたからでしょか。。
ヒナスミレは比較的早めですよね。
今年のエイザンスミレは全部小さめでした。
今年というか、3月末ですからこんなものなんでしょうか。
☆kimiko☆さんは高尾山にアクセスは近いほうですか。
昨年は4月の後半にアケボノスミレを沢山みました。
その頃だといいかもしれませんね。^^
何時かは沖縄へ。。 是非どうぞ^^//
私は今年はどうしてか沢山ヒナスミレに会いました。
途中から昨年とコースを一部変えてみたからでしょか。。
ヒナスミレは比較的早めですよね。
今年のエイザンスミレは全部小さめでした。
今年というか、3月末ですからこんなものなんでしょうか。
☆kimiko☆さんは高尾山にアクセスは近いほうですか。
昨年は4月の後半にアケボノスミレを沢山みました。
その頃だといいかもしれませんね。^^
何時かは沖縄へ。。 是非どうぞ^^//
こまつなさんのコメントが楽しいな!
きっとここに来て下さる方々はこまつなさんと一緒に歩いているような
錯覚を覚えることでしょう
ご一緒出来た私ももう一度一緒に歩いているような気持ちに
なりました。素敵なスミレさんを見せてもらえて幸せです。
ありがとうございます。
錯覚を覚えることでしょう
ご一緒出来た私ももう一度一緒に歩いているような気持ちに
なりました。素敵なスミレさんを見せてもらえて幸せです。
ありがとうございます。
さちさん、1人で行くよりみんなでわいわいと出かけるのは
やっぱり楽しいですよね。
こちらこそありがとうございました。
来年も宜しくですよ~~!^^//
やっぱり楽しいですよね。
こちらこそありがとうございました。
来年も宜しくですよ~~!^^//
ありがとうございます。
私は一時間ちょっとで高尾へアクセス出来ます。そこでまた日曜日高尾行ってきました。
別のコースでヒナスミレたくさん会えました。
そして一ヶ所だけどういうわけか白いアケボノスミレがたくさん咲いているところがありました。白いスミレがおいでおいでと笑っていて近づいたら葉っぱと花の形がアケボノなんです。(違っていたらごめんなさい)
それから先週のコースのエイザンは、大きかったんですよね。
場所によっても違いますね。
別のコースでヒナスミレたくさん会えました。
そして一ヶ所だけどういうわけか白いアケボノスミレがたくさん咲いているところがありました。白いスミレがおいでおいでと笑っていて近づいたら葉っぱと花の形がアケボノなんです。(違っていたらごめんなさい)
それから先週のコースのエイザンは、大きかったんですよね。
場所によっても違いますね。
☆kimiko☆さん、こんばんは!
高尾に1時間ですか。うらやましいですね~
もうアケボノスミレも咲いてるんですね。
しかも白いのですか!
う。。また行きたくなります^^;
行った事のことのないコースも沢山あるので、
これからも楽しみがまた増えたなぁ~と思っています。
また情報がありましたら教えて下さいね。
高尾に1時間ですか。うらやましいですね~
もうアケボノスミレも咲いてるんですね。
しかも白いのですか!
う。。また行きたくなります^^;
行った事のことのないコースも沢山あるので、
これからも楽しみがまた増えたなぁ~と思っています。
また情報がありましたら教えて下さいね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
ちいさいすみれが本当に小さく可愛く撮れてていいですね
色も十分すぎるくらい出てると思いますよ。
横からと正面からとではがらっと
違う表情をみせたりして楽しいですね。