私の雑記帳
好きな花や植物の事、他何でも。。 この頃は花の名前と観察をした時を覚える為に記す事が多くなりました。
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
やんばる日記 2012.10.6
先日の大きな台風後のやんばるは更に荒れてて、最初はこのコースだと午後からまた何処かへ行けるかなと、安易に考えていましたが、倒木を避けて迂回、藪こぎの連続で結局1日がかりになってしまいました。風の当らなかった方向の緑が残っている所や、沢の奥などを見て歩きましたが、疲れました。
マルバハグマ キク科 モミジハグマ属
群生して咲いてるかなと思いましたが少しだけ、このあと2~3週間ぐらい後からかなと思います。

シマシュスランラン科 シュスラン属
少し窪んだ所で、ここだけは無事だった様です。揃って咲き始めでした。


久しぶりに緑の妖精にも会えました♪

ホンゴウソウホンゴウソウ科 ホンゴウソウ属
まだ咲き残りが一株。

ヤッコウソウ ヤッコウソウ科 ヤッコソウ属
こちらはこれからでした。まだ形になっていない赤ちゃん。

シノブ シノブ科 シノブ属
路にドサっと樹が倒れていてシノブが巻きついてました。下の方は赤褐色の葉ですが、沖縄は紅葉はしない?台風の塩害のせいかもしれないです。

真っ赤に開花した様な胞子嚢群。シノブは控えめな美しさと思っていたらこれは華やかですね~。


マツバランマツバラン科 マツバラン属
シノブと一緒にこれも倒木にくっついて、台風の後は疲れるけど、楽しくもある。


マルバハグマ キク科 モミジハグマ属
群生して咲いてるかなと思いましたが少しだけ、このあと2~3週間ぐらい後からかなと思います。

シマシュスランラン科 シュスラン属
少し窪んだ所で、ここだけは無事だった様です。揃って咲き始めでした。


久しぶりに緑の妖精にも会えました♪

ホンゴウソウホンゴウソウ科 ホンゴウソウ属
まだ咲き残りが一株。

ヤッコウソウ ヤッコウソウ科 ヤッコソウ属
こちらはこれからでした。まだ形になっていない赤ちゃん。

シノブ シノブ科 シノブ属
路にドサっと樹が倒れていてシノブが巻きついてました。下の方は赤褐色の葉ですが、沖縄は紅葉はしない?台風の塩害のせいかもしれないです。

真っ赤に開花した様な胞子嚢群。シノブは控えめな美しさと思っていたらこれは華やかですね~。


マツバランマツバラン科 マツバラン属
シノブと一緒にこれも倒木にくっついて、台風の後は疲れるけど、楽しくもある。


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL