私の雑記帳
好きな花や植物の事、他何でも。。 この頃は花の名前と観察をした時を覚える為に記す事が多くなりました。
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
やんばる日記(06.5.4)-2
続きですが、今度小さいけど野性ランの様でした。
こんなの何処かで見た記憶があったような気はしましたが、とりあえず撮影はしたものの。。
マクロの手持ちでこんなにブレてて、、
でももしかしたらと野性ランに詳しいhanamistさんに聞いてみましたら
どうやらアオジクキヌランという名前のようです。
高さは20cm位で葉はもう付いていませんでした。

何これ~?っていいそうですが、調べてみたらこれでも立派なレッド・データ・ブックに載っている野性ランなのですね。
もうちょっとアップしてみます。

見たまんまの通り茎が緑色をしているからなんでしょうか。
似たようなのに、ヤンバルキヌランというのがあるようで、花の形がはっきりと違うようです。
今度見つけたときには見わけれるるだろうか。。
日当たりの良い道路沿いにもうニワゼキショウが咲いていました。
すみれの後に咲くこの花も好きです。

ピンクのニワゼキショウの群生がありました。


ヤナギニガナの黄色いお花畑がありました。
お弁当を食べてから公園のフェンスの外側にいっぱいあるのを見たときは始めはオニタビラコかなと結構当たり前なので眺めただけでしたが、
あとでKさんが苦笑して、こんな所にあったとは。。言ってました。
結構まえから探していたのですが、出会いは突然なんですね~♪

ニラバラン。雑草と混じって余り目立ちません。葉がニラの葉に似ているのでこの名前が付いたとか。

もう少しアップでみると花の形がわかりますが、でも地味な花です。

ハマニンドウの花も咲いてました。
">
キイチゴ・・これは美味しかったです。

ヤナギイチゴ・・ちょっと素朴な味。

アカメガシワ・・紅い新芽が綺麗でした。花は黄色い方。。

タカサゴヤガラ・・結構長い間咲いています。

コバンソウ・・風に揺れてキラキラと綺麗でした。

こんなの何処かで見た記憶があったような気はしましたが、とりあえず撮影はしたものの。。
マクロの手持ちでこんなにブレてて、、
でももしかしたらと野性ランに詳しいhanamistさんに聞いてみましたら
どうやらアオジクキヌランという名前のようです。
高さは20cm位で葉はもう付いていませんでした。

何これ~?っていいそうですが、調べてみたらこれでも立派なレッド・データ・ブックに載っている野性ランなのですね。
もうちょっとアップしてみます。

見たまんまの通り茎が緑色をしているからなんでしょうか。
似たようなのに、ヤンバルキヌランというのがあるようで、花の形がはっきりと違うようです。
今度見つけたときには見わけれるるだろうか。。
日当たりの良い道路沿いにもうニワゼキショウが咲いていました。
すみれの後に咲くこの花も好きです。

ピンクのニワゼキショウの群生がありました。


ヤナギニガナの黄色いお花畑がありました。
お弁当を食べてから公園のフェンスの外側にいっぱいあるのを見たときは始めはオニタビラコかなと結構当たり前なので眺めただけでしたが、
あとでKさんが苦笑して、こんな所にあったとは。。言ってました。
結構まえから探していたのですが、出会いは突然なんですね~♪

ニラバラン。雑草と混じって余り目立ちません。葉がニラの葉に似ているのでこの名前が付いたとか。

もう少しアップでみると花の形がわかりますが、でも地味な花です。

ハマニンドウの花も咲いてました。
">

キイチゴ・・これは美味しかったです。

ヤナギイチゴ・・ちょっと素朴な味。

アカメガシワ・・紅い新芽が綺麗でした。花は黄色い方。。

タカサゴヤガラ・・結構長い間咲いています。

コバンソウ・・風に揺れてキラキラと綺麗でした。

スポンサーサイト
それにしても見たことのない小さな蘭や小さなお花ですね。
どんな風に写されたのか知りたいです。
三脚は重かったですか?(〃^∇^)o_彡☆あはっ
いつか 写真の撮り方教えてね。とは言えデジカメ一眼レフ買える日が
来るのかな?可愛いお花の数々楽しませて頂きました。ありがとう!