私の雑記帳
好きな花や植物の事、他何でも。。 この頃は花の名前と観察をした時を覚える為に記す事が多くなりました。
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
コメント
アリサンムヨウラン
ふにゃ。
かわゆい、いじらしい!
ランですかー♬
かわゆい、いじらしい!
ランですかー♬
スルベスターUさんへ
こんばんは。
春の花、4月頃にシュンランはすみれと一緒に、またホソバナコバイモは広島に行った時見かけました。それから広島と島根の境目くらいでイズモコバイモにも一度ですが見た事があります。なんだか山の雰囲気を思い出して、あんなところを歩いていらっしゃるのかな~と想像しました。
春の花、4月頃にシュンランはすみれと一緒に、またホソバナコバイモは広島に行った時見かけました。それから広島と島根の境目くらいでイズモコバイモにも一度ですが見た事があります。なんだか山の雰囲気を思い出して、あんなところを歩いていらっしゃるのかな~と想像しました。
maruさんへ
こんばんは、ようこそ!
この小さな野生のランは花の大きさが5mmちょっとです。
ほんとにいじらしく、可愛いですよね。結構風あたりの強い所で頑張っています。
この小さな野生のランは花の大きさが5mmちょっとです。
ほんとにいじらしく、可愛いですよね。結構風あたりの強い所で頑張っています。
かわいい
咲いたんですね、
この瞬間を写すことができるのは、やっぱりこまさんだからだね。
この瞬間を写すことができるのは、やっぱりこまさんだからだね。
pandaさんへ
あれから又出かけました。
開花まで思ったより時間がかかってしまい、皆さんには残念でした。開花までの期間を覚えておかなくっちゃ。
開花まで思ったより時間がかかってしまい、皆さんには残念でした。開花までの期間を覚えておかなくっちゃ。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
アリサンムヨウランはパット見い、当地でのミヤマウズラに
似ていますが属が違いますね。。
ようやく王道のシュンラン開花です。
ミノコバイモ、標高600mのホソバナコバイモも開花
です。・・・これからが楽しみですね。