私の雑記帳
好きな花や植物の事、他何でも。。 この頃は花の名前と観察をした時を覚える為に記す事が多くなりました。
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
すみれ会観察会08.1.20
今年初めての自生地観察会があり参加して来ました。
八重岳では桜祭りが始まったので、北部への道は高速道路といえども車が多く、道の混雑をさけ、名護市の観察を早めに終わらして、ずっと北部まで足を伸ばしました。
北端辺戸岬ではお天気が良かった為、海の向こう与論島を見る事が出来ましたよ。
久しぶりの仲間や初めての方、それにお客様の参加もあって、和気あいあいの楽しい観察会になりました。

リュキュウコスミレも、もう苦労しなくたってあっちこっちで、見る事が出来ます。
名護の町で見た小さめのピンク色のリュウキュウコスミレ。


コンクリートの隙間でも見事です。シロバナリュウコスミレ。

沖縄本島最北端の辺戸岬でみんなでおそばを食べました。
お天気が良かったので与論島がはっきり見えましたよ。

午後から観察したリュキュウシロスミレ。なんだかフニャ~としていました。

タチツボスミレ。

本土に比べて花が小さいです。海からの風当たりが強い海辺の環境のせいでしょうか。

道路の側溝の中で咲いてたリュウキュウコスミレ。
一番安心な場所なんでしょうか。伸びのびとしていました。

さて、すみれ以外には。まずキンゴジカ。

なんとまだオキナワギクの花が残っていました。

そして1月ですけど、アキノキリンソウ。良く咲いてました。

道路の横のコンクリートの壁からいつの間にか広がったオキナワハイネズ。

いつもの公園のムラサキサギゴケ。

綺麗な海と。。

華やかなカンヒザクラ。

八重岳では桜祭りが始まったので、北部への道は高速道路といえども車が多く、道の混雑をさけ、名護市の観察を早めに終わらして、ずっと北部まで足を伸ばしました。
北端辺戸岬ではお天気が良かった為、海の向こう与論島を見る事が出来ましたよ。
久しぶりの仲間や初めての方、それにお客様の参加もあって、和気あいあいの楽しい観察会になりました。

リュキュウコスミレも、もう苦労しなくたってあっちこっちで、見る事が出来ます。
名護の町で見た小さめのピンク色のリュウキュウコスミレ。


コンクリートの隙間でも見事です。シロバナリュウコスミレ。

沖縄本島最北端の辺戸岬でみんなでおそばを食べました。
お天気が良かったので与論島がはっきり見えましたよ。

午後から観察したリュキュウシロスミレ。なんだかフニャ~としていました。

タチツボスミレ。

本土に比べて花が小さいです。海からの風当たりが強い海辺の環境のせいでしょうか。

道路の側溝の中で咲いてたリュウキュウコスミレ。
一番安心な場所なんでしょうか。伸びのびとしていました。

さて、すみれ以外には。まずキンゴジカ。

なんとまだオキナワギクの花が残っていました。

そして1月ですけど、アキノキリンソウ。良く咲いてました。

道路の横のコンクリートの壁からいつの間にか広がったオキナワハイネズ。

いつもの公園のムラサキサギゴケ。

綺麗な海と。。

華やかなカンヒザクラ。

スポンサーサイト
コメント
綺麗ですね~
ココさん、こんばんは。
レンズはだいたい60mmのマクロレンズです。
花全体とか風景の時は18-200mmに取り替えています。
しかし、取替えるって山の中だとけっこう大変で私はいつもモタモタしています。
こちらは結構寒くなってきましたが、花は秋より多くなってきました。
また、やんばるへ一緒に行きましょうね~^^//
レンズはだいたい60mmのマクロレンズです。
花全体とか風景の時は18-200mmに取り替えています。
しかし、取替えるって山の中だとけっこう大変で私はいつもモタモタしています。
こちらは結構寒くなってきましたが、花は秋より多くなってきました。
また、やんばるへ一緒に行きましょうね~^^//
もうすっかり春みたい!
こんばんわ~もうすみれ観察会があったのですね
側溝のリュウキュウコスミレは見事!
カメラのレンズも替えながらの撮影なのですね。
素敵な画像にいつも惚れ惚れしています
側溝のリュウキュウコスミレは見事!
カメラのレンズも替えながらの撮影なのですね。
素敵な画像にいつも惚れ惚れしています
わたしは 4番目の設定が好みです^^
これから何回も観察会ありそうですね。
レンズ取り替えるときにゴミが入ったりしないのかな?あわてないでやってくださいね。
わたしだったらたぶん あわてちゃって 落としたりするんだろうなあ^^;
これから何回も観察会ありそうですね。
レンズ取り替えるときにゴミが入ったりしないのかな?あわてないでやってくださいね。
わたしだったらたぶん あわてちゃって 落としたりするんだろうなあ^^;
さちさん、 今年はすみれの開花状況はとても良い感じがします。
こういう自然のすみれが一番いいですよね。
すみれ展まであと1月ちょっとしかないですが、家の咲き方は
こう上手くはいきませんーー;
VOLさん、観察会はもう展示会までないみたいです。
でも個人的にはあちこち出かけてみたいなぁ~
所でレンズですが。。おっしゃるとおり何度も、ゴロンゴロンと、転がしたことがあります。
よく壊れないでもってるなぁ~と思うくらいです。(;^_^A
こういう自然のすみれが一番いいですよね。
すみれ展まであと1月ちょっとしかないですが、家の咲き方は
こう上手くはいきませんーー;
VOLさん、観察会はもう展示会までないみたいです。
でも個人的にはあちこち出かけてみたいなぁ~
所でレンズですが。。おっしゃるとおり何度も、ゴロンゴロンと、転がしたことがあります。
よく壊れないでもってるなぁ~と思うくらいです。(;^_^A
こちらは北風ピューピューでまだまだ冬の真っ盛りだけど
そちらでは桜も咲いてるし
首ながスミレさんたち(^^みんな元気に咲いていて
青い海をみても暖かさを感じるような気がします。
こちらにも早く春が来ないかな~~(*^^*ゞ
そちらでは桜も咲いてるし
首ながスミレさんたち(^^みんな元気に咲いていて
青い海をみても暖かさを感じるような気がします。
こちらにも早く春が来ないかな~~(*^^*ゞ
>こちらにも早く春が来ないかな~~(*^^*ゞ
うんうん、私もまっていますよ~。東京の春♪
今年も新しいのと顔馴染みのすみれさんにも会いたいし。。
うんうん、私もまっていますよ~。東京の春♪
今年も新しいのと顔馴染みのすみれさんにも会いたいし。。
すみれに会いたい、春に会いたいな、
すみれが並ぶと、途端に書き込みが盛況となりますね。
やっぱスミレ屋さんは、好きなんだなぁと思います。昨日
は気温が10℃をこえて、久し振りに体が楽だったですが、
今日からまた平年並みの冬、明日の朝の気温-2℃くら
いという天気予報です。
すみれ、綺麗ですねぇ。でもアキノキリンソウは、私は夏
の花だと思っていますが、もう咲いているんですね。ふー
むです。あぁ、美人にも逢いたいが、すみれと春という季節
に会いたいなぁ。
やっぱスミレ屋さんは、好きなんだなぁと思います。昨日
は気温が10℃をこえて、久し振りに体が楽だったですが、
今日からまた平年並みの冬、明日の朝の気温-2℃くら
いという天気予報です。
すみれ、綺麗ですねぇ。でもアキノキリンソウは、私は夏
の花だと思っていますが、もう咲いているんですね。ふー
むです。あぁ、美人にも逢いたいが、すみれと春という季節
に会いたいなぁ。
明日はー2度ですか。寒そうですね~
どうぞ風邪に気をつけてください。
こちらではアキノキリンソウはやはり秋です。
11月くらいが一番美しいでしょうか。
すみれと春。こちらではもう始まっていますけど、
そちらはやっぱり4月ですよね。
あと2ヶ月。。。もうちょっとだね~。
どうぞ風邪に気をつけてください。
こちらではアキノキリンソウはやはり秋です。
11月くらいが一番美しいでしょうか。
すみれと春。こちらではもう始まっていますけど、
そちらはやっぱり4月ですよね。
あと2ヶ月。。。もうちょっとだね~。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
こまつなさんは 何ミリのレンズで撮っているのですか?
レンズはいろいろ取り換えながら撮っているのかしら?