私の雑記帳
好きな花や植物の事、他何でも。。 この頃は花の名前と観察をした時を覚える為に記す事が多くなりました。
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
きのこ 3種
きのこを主にアップするのはほとんどなかったけど、画像を集めてばかりという訳にもいかないのでカテゴリーを作りました。
ハツタケではないでしょうか。⇒アカハツ
先日のやんばるで見かけたものは、オレンジ色のなかに青みがかった所もあります。


これはカニノツメと教えてもらいました。そのまんまですね。⇒サンコタケ
年末に、こんなのが山の中の苔の間から顔を出していて、妙に違和感がありましたが、名前を聞いて納得。

カニなら美味しいのだけれど、これはどうなんでしょうね。食べられるのかな。

ヒラタケ⇒ウスヒラタケ
と言いながら友人が収穫していきました。おつゆとか、バター炒めが美味しいとか。


この枯れ木の上までずっとついていましたが、一番上はクキラゲの様な気がします。

買いたいと思う図鑑がたくさんあって、きのこ図鑑までは手が出せません。友人のブログで検索中。
先日のやんばるで見かけたものは、オレンジ色のなかに青みがかった所もあります。


これは
年末に、こんなのが山の中の苔の間から顔を出していて、妙に違和感がありましたが、名前を聞いて納得。

カニなら美味しいのだけれど、これはどうなんでしょうね。食べられるのかな。

と言いながら友人が収穫していきました。おつゆとか、バター炒めが美味しいとか。


この枯れ木の上までずっとついていましたが、一番上はクキラゲの様な気がします。

買いたいと思う図鑑がたくさんあって、きのこ図鑑までは手が出せません。友人のブログで検索中。
スポンサーサイト
コメント
沖縄のキノコまでは…
みっちゃん先生へ
あぁ。。全部違ってますね。教えて頂いた名前で再度写したものを見ました。1番目はハツタケに似るけどヒダや柄の橙色が特徴。2番目は下のものも合わせて3個の腕ですね、苔を分けて柄を観察するべきでした。3番目は名前の通りヒラタケより薄いもの、これはまた見る事が出来そうなので気を付けます。最初からやりなおさないと。。 すみません、またよろしくお願いします。
昨日は1日雨でしたが、計画通りにすみれの種子を冷蔵庫から出して苗ポットに巻きました。なんと、すでに発芽が始まっている種子が多くて、早めに葉が見られるのでは、と楽しみです。
昨日は1日雨でしたが、計画通りにすみれの種子を冷蔵庫から出して苗ポットに巻きました。なんと、すでに発芽が始まっている種子が多くて、早めに葉が見られるのでは、と楽しみです。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
一番目はアカハツでしょうか。二番目は三本の腕がありますからナンコタケ? 最後のものはおそらくウスヒラタケ。ウスヒラタケはヒラタケ同様食用です。