私の雑記帳
好きな花や植物の事、他何でも。。 この頃は花の名前と観察をした時を覚える為に記す事が多くなりました。
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
コメント
一筋縄ではないかも
沖縄には近縁のシオクグもあるようですね。海浜の砂浜にあるものであればコウボウシバでほとんど決まりですが、河口となればそう簡単には決められません。シオクグは河口や海岸の塩性湿地に生育します。さらに悩ましいことに、こういった水分条件のよい場所に生育するコウボウシバは草丈が高くなり、シオクグとそっくりの姿になります。結実期に慎重に調べるべきですね。
>マツモムシさん
こちらにもアドバイスを有難うございます。こういう環境だとシオクグも考慮に入れて観察ですね。
来年の結実期を下調べして出かけたいと思います。
今マツムシさんのHPでシオクグを拝見、両者の小穂の比較も見せて頂きました。楽しみです~!
来年の結実期を下調べして出かけたいと思います。
今マツムシさんのHPでシオクグを拝見、両者の小穂の比較も見せて頂きました。楽しみです~!
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL